上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
さて、お久しぶりです。いや、全然久しぶりじゃないんですが、通常営業としてはお久しぶりです、葉桜です。
えぇと、とりあえず予告通り今回はリプレイを…
と、いきたい所なのですが、何せ1週間前のことですので、よく覚えていません。
一応ダイジェストを。
3回勝って調子乗ったら司馬チューに流されまくりました。終わり。
えっと、一応再び5品に昇格しました。
あ~、さてさて。それはともかく、最近のコラボで大戦熱が上がってしまい、お金もないのに昨日行ってまいりました。
無性に飛天を使いたかったので、サブICと飛天デッキのみを君主カードが入っていた箱に入れ、授業の合間にこっそり進軍。
金銭的規制により、600円を握り締めての勝負です。一度でも負ければ2戦で終了という微妙な制約の元、進軍開始。
私:飛天白銀
SR馬超 UC張飛 C張松 UC蔡文姫 UC曹仁
相手:呉涼4枚バラ?
SR周瑜 R孫策 R周泰 R貂蝉
R貂蝉の意味がよくわかりません。
ネタ?…にしても中途半端な気が…
とりあえず、SR周瑜にSR馬超を抑えつけられますが、飛天を舞い続けてることもでき、順当に勝利。
結局R貂蝉の意味がわかりませんでした。
誰かわかった方御教授お願いします~。
二戦目:蜀槍4枚
SR劉備 R姜維 R趙雲 UC張飛
順当に勝ち進み、三戦目まで行ける!と士気が上がった所で天敵登場です。
まずは開幕。こちらはやや下がり気味に、中央に張飛を、その後ろに騎兵を配します。相手は4枚が最前線で並んでましたなめられてますチクショー。
とりあえずどー攻めようかな~、と張飛の後ろでウロウロしますが、相手は気にせずまっすぐ進んできます。
ここで攻め手を決定。左から進んでくる姜維、趙雲の方へ張飛を動かし、その後ろから全員で突撃。さすがに先行させた張松が迎撃を受けますが、お構いなしに突っ込み、張松と引き換えに二人を撃破。
そのまま城に近付く張飛、劉備はスルーで張飛、蔡文姫、馬超を敵城へ。
残った曹仁は一旦引っこめ、城門に張り付いてる張飛を落とす準備を。
さすがに相手も焦ったのか、劉備が城を守りに戻っていきます。
まぁ守りやすくなっただけですが。
ということで、張飛に向けて曹仁の連突を始めます。ここで計算外の一騎打ちが発生。
これで負けたら為す術がありません。
何とか無双 無双 激 無双 激で撃破。
ここで相手が兵法:再起。
何はともあれ、その後蔡文姫と馬超は一撃ずつ入れて引き上げ。張飛はどうせ逃げられないので、そのまま城門にいると、撤退間際に一撃プラスしてくれて、インターバルへ。
この時点で、こちらは残り4割程。相手は騎兵の壁への一撃でも落とせそうなくらいまで。
あちらの回復が終わり、また4枚で攻めてきます。中ほどで大徳発動。開幕と違い、挑発もあるので片側発進は危険と判断。囮に張松を端から出し、姜維が近寄っている間に逆サイドから蔡文姫を出します。
蔡文姫が槍陣を突破したので、後ろから曹仁、馬超を出し援護に。やっぱり自城は無視。
大徳が切れる頃を見計らって、攻城中の張飛、姜維の間に張飛を出し、大車輪で頑張ってもらいます。
後は一撃入れれば……パリーンパリーン
……張飛の配置が悪かったようで、姜維・張飛ともに攻城が入ります。
お陰でこちらの城ゲージも危険な状態に…
相手劉備とこちらの馬超がほぼ同時に城門へ辿り着きます。
…あとはどっちが早いか………
パリーン
「漢王朝は、俺が復活させるぜ!!」
落城負け~。
結局2戦だけでしたが、中々楽しかったです。
大激戦か大金星で晒されるかな~、と見ていたら、案の定大激戦で晒されてました。
自分のリプレイ見たのは初めてなんで、負け戦ながらもなかなか面白いですね。
引きはR賈ク。SR趙雲とトレードに出したのが帰ってきました。
さて、ようやっとリプレイの持ち越し分がなくなったのですが、次回はどうしましょうw
とりあえず今日はこの辺で~。
スポンサーサイト
- 2005/12/09(金) 03:16:36|
- 三国志大戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2